いつも笑顔でいい顔で

毎日を楽しく笑って過ごしたい

耳で聴く小説 オーディオブックにはまっている

Amazon Audibleで宮部みゆきの小説「火車」を聴いた

カードローン破産を題材にした1992年、30年前の作品だ

想像力を掻き立てられるラストシーンの演出が印象的だった

三浦友和のナレーションもいい

聴きやすく、スッと耳に入ってくる感じ、癖がなく穏やかでいい声だ

14時間弱の物語があっという間に終わってしまった

 

1年位前から耳で聴く本、特に小説にはまっている

早朝散歩

ジムでのランニング

庭いじり

通学

車の運転

等々、○○しながら小説を聴ける

考えてみると子供の頃からラジオドラマが好きだった

そういえば、定年退職後は、小説をあまり読まなくなっている

 

他方、朝刊・夕刊、教科書など活字を目で追う毎日

そして、放送授業視聴、テレビ・ビデオ鑑賞、インターネット等で目も疲れ気味

だから、耳で聴く小説が新鮮でいい

脳への伝達は目よりも耳からの方が随分能率的らしい

確かに全く脳が疲れない感じがする

 

朝井まかて「恋歌」を2回聞いた

主人公は、樋口一葉が学んだ萩の舎の中島歌子(幼名ー登世)

三宅花圃、樋口一葉も登場するとっても興味深い小説

ナレーターの中村夏緒さんがこれまた上手

幕末・明治維新水戸藩天狗党と諸生党の対立と、登世を始めそこに生きる女たちの生き様が生々しく描かれている

激動の時代に起こる数々の出来事がリアルに、今ここに目に見えるように描かれる

武士道にみる日本人の心、登世の周りで起きる数々の出来事に心の琴線が強く刺激され、感動を貰える素晴らしい歴史小説だと思う

 

Audibleで初めて聴いた小説は、森鴎外の「舞姫」(3回聴く)

続いて、「夏目漱石名作集」(3回聴く) ~これは130時間もの~

芥川龍之介全集」(2回聴く)

太宰治の「人間失格

今村夏子「むらさきのスカートの女」

河上未映子「すべて真夜中の恋人たち」「春のこわいもの」

角田光代「誰かの愛しい人」「対岸の彼女

小川洋子「やさしい訴え」

今村夏子「星の子」

羽田圭介スクラップアンドビルド

吉田修一パークライフ

村上春樹「職業としての少説家」「ねじまき鳥クロニクル(第一部)」

伊集院静「大人の流儀シリーズ」

久坂部陽羊「人はどう死ぬか」

永松茂久「人は話し方が9割」

ひろゆき「1%の努力」

林真理子「奇跡」

松原淳子「背中をポンと押してくれる言葉」

村田沙耶香コンビニ人間

 

等々

 

今は、村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』第二部を聴いている

30年近く前の作品だが全く古さを感じさせない

藤木直人さんの声もいい

お陰で毎日の散歩が楽しみになっている

 

Audible 僕のおすすめです

 

散歩道に咲く山百合