いつも笑顔でいい顔で

毎日を楽しく笑って過ごしたい

新緑が眩しい4月、筍掘りに行ってきた

新緑が眩しい4月の爽やかな朝

妻と2人で筍掘りをした

毎年この季節になると妻の実家が保有する竹林に入る

先週末はまだ早かったようで収穫はたったの4本

例年は3月末から4月上旬にかけて収穫のピークを迎えるが

今年は桜の見頃の遅れと同様に筍も10日ほど遅くなった

ここ数日暖かい日が続いたので

再チャレンジを試みた

 

妻の実家の庭に車を停めて短靴を長靴に履き換え

鍬(専用の細長い刃の道具)を抱えて田んぼの畦道を10分ほど歩く

この辺りはこれから田植えが始まるようで

田んぼの畦道は整地されたばかりらしく

泥砂が30㎝位の巾にくっきりと直角に積まれている

その畦道にはまだ真新しい獣の足跡がいくつも残る

鹿やイノシシのものだろう

青空の下、蛙の鳴き声、鶯やホオジロの美しい声がこだまする

山の斜面を登り竹林に入るといきなり大きな音がする

ギッギギッ~ 風に煽られた竹がきしむ音

薄暗くちょっと不気味だ

あちこちにイノシシがタケノコを掘ってしまった跡が残っている

既に8割程は食べられてしまった感じ

それでも2時間ほど頑張った結果、成果は上々

冷凍保存すれば1年間は食べられるであろう程の筍が採れた

竹をかき分けて山の斜面を歩くのは重労働

体のあちこちの筋肉が悲鳴をあげ

折れた竹の枝で太ももやおでこを刺し、切れた擦り傷がヒリヒリするが我慢する

 

あっという間にお昼の時間だ

木漏れ日の差す竹藪の山肌に直接腰を下ろし

小さめに握られたご飯に海苔を巻く

爽やかな自然の中、蛙や鶯の鳴き声を聞きながら食べるおにぎりの味は格別

最高の贅沢だ

擦り傷の痛さも忘れ、妻と2人笑みがこぼれる

僕らにとってこの瞬間はかけがえのない幸せな時間

「あと何年こられるかね」と、妻がぽつんと呟く

「10年は大丈夫だろう」と僕は答え声を上げて笑って見せる

 

竹林をでて、山際に自生する”ふき”や

澄みきった小川に自生する”セリ”を摘み

収穫物を担ぎ畦道を歩いて帰路に就く

新緑が眩しい4月、今日も一日いい日であった

 

↓ 竹林の様子

↓ 採れた筍

味噌汁(白味噌

↓ 天ぷら

↓ メンマ?

↓ ふき・セリ・筍の煮物

↓ 筍ご飯

↓ セリのナムル

9時間半の睡眠 ~ チョコレート効果?

昨夜はよく寝た

午後7時にベッドに入り今朝目覚めたのは午前4時30分

9時間半の睡眠、それも熟睡だ

こんなに寝られたのは何年ぶりだろうか

もしかしたら10代の頃以来?

記憶にないほど久しい

今朝は雨模様

しかし頭の中は至ってクリアー、すっきりして気分爽快

脳内に気持ちの良い物質が溢れだしている感じ、絶好調だ

いつものように、牛乳に「強い子のミロ」を溶かして電子レンジで温めて飲む

じっくりと新聞を読み書斎でブログを更新している今は、月曜日の午前10時

 

昨日は日曜日

スポーツジムのスタジオレッスンで汗を流した

ズンバで踊り、グループファイトで暴れ、そして最後にヨガでリラックス

シャワーを浴びて家に帰ったのは17時50分

食卓につきプレミアムモルツで乾杯して

18時からBS放送で「光る君へ」を観た

ほろ酔いで上機嫌

襲ってくる眠気に耐え切れず

19時頃にはベッドに入ってしまった

 

毎週末はちょっとだけ激しい運動で2時間程汗を流し

ヨガで心身を整えてから家に帰る

ビールを飲んで「うまい」と声を上げ

妻の料理に舌鼓を打ち、NHK大河ドラマに感情移入

ヤクルトを2本飲んでから歯を磨き心穏やかに床に就く

毎週末のルーティーンだ

だけど、いつもはどんなに寝られても8時間まで

昨夜に限って何故9時間半も寝られたのだろうか?

前日までも寝不足の状態ではい

決して睡眠負債ではなかった筈だ

 

思い当たるのは、「チョコレート効果

ここ数日間、妻の勧めでチョコレートを食べている

それも、1日に4かけら

朝、10時、15時、19時を目安に1かけらずつ

「時間を空けて、1日4かけら」

これが ”ミソ” らしい

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールが健康維持に効果を発揮するという

ちょっと試してみる価値はありそうだ

 

↓ 今食べているチョコレートです。

 

 

【以下、ネットから抜粋】

ポリフェノールとは

 ポリフェノールは、ほとんどの植物に存在する苦味や色素の成分で、自然界に5,000種類以上あると言われています。ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。

 ポリフェノールは抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンEと同様に強い抗酸化作用があります。また、ポリフェノールの種類により、独自の機能があります。水に溶けやすい性質があるので、比較的短時間で作用しますが、長期間効果は持続しないので、毎日こまめに摂取します。

視力回復

血圧低下

動脈硬化予防

美肌効果

アレルギーの改善

毛細血管強化作用

更年期症状の緩和

美容作用

脂肪の消費

 

玉置浩二のコンサート ~ 彼の生歌に魅せられてしまった

16時40分に東京国際フォーラムに着くと既に入場待ちの長い列

17時ジャストに開場

前の人に続いてゆっくりと進む

周りを見渡すと僕たちと同世代が多い

玉置浩二は僕より一つ年上

散歩中、よく口ずさんだ曲は「恋の予感」

♪ なぜ~なぜ~あなたは~綺麗になりたいの ♪

僕の歩幅とウオーキングのテンポによくマッチした

 

1998年にSony Recordsから発売された彼の2作目のベスト・アルバム

『田園 KOJI TAMAKI BEST』

僕が持っている唯一の彼のアルバム

40歳になる前、車の中でよく妻と聞いていた

 

今日のコンサートは

billboard classics 玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2024 「パストラーレ」

玉置浩二×オーケストラ公演ツアー

彼のコンサートを観るのは今回が初めてだ

トークが全くないことにはびっくり

やっぱり彼は歌で勝負ってことだろう

 

第一部
オーケストラ演奏〜歓喜の歌

ボードビリアン〜哀しみの道化師〜

ホームレス

Beautiful World

あこがれ(instrumental)

MR.LONELY〜All I  Do〜サーチライト(メドレー)

Friend

第二部

オーケストラ演奏

SACRED LOVE

行かないで

ワインレッドの心〜じれったい〜悲しみにさよなら(メドレー)

JUNK LAND

夏の終りのハーモニー

アンコール

田園

メロディー

田園

 

僕の好きな曲は「Friend」「ホームレス」「サーチライト」

彼のバラードが特に好きだ

美しいメロディと切ない歌詞にいつも心を震わされる

鼻の奥の方がツンと痛くなって涙が溢れてしまう

「Friend」は、2015年に始まった玉置浩二シンフォニックコンサートから

第一部ラストの曲として定着しているようだ

オーケストラを残して颯爽とステージから去って行く彼の姿が美しく

また哀しげでもありとても印象的なシーン

www.youtube.com

一つ一つの言葉が生きてるように胸に響いて来るこの感じ

ほかのアーチストでは味わえない

しっとりと歌い上げる豊かな表現力と本物の歌唱力にやっぱり圧倒される

アンコールの田園ではみんな総立ち

凄いぞ、会場内が一体となって盛り上がる

静かに聴き入っていた反動からか、僕も興奮して思わず奇声を上げてしまう

マイクを床において歌うダブルアンコールの「メロディ」

その後も止まない拍手と歓声

なんと、トリプルアンコールで再び「田園」を聴かせてくれた

まさに想定外

 

このコンサートで彼のパフォーマンスにすっかり魅せられてしまった僕

彼の生歌をもっともっと聞きたい

そしてまた感動を貰って乾いた心を潤したい

 

↓ 入り口に設置されたポスターと会場の雰囲気

銀ぶらと安井仲治写真展

正午前、妻と二人で自宅最寄駅から上り快速電車に乗った

東京駅一階丸の内北口から出て駅前広場を横切る

ウィークデイのお昼過ぎ

そこは、赤煉瓦の駅舎をバックに写真を撮る外国人で溢れていた

僕たちは紀州山海料理「愚庵 丸の内店」でランチをとるため

信号機のある交差点を足早に渡り丸ビルに入った

エスカレーターで6階まで登ると直ぐ左手にある料理店

 

午後1時少し前は

サラリーマンの昼休みが終わる時間

ついさっきまでは喧騒の時間帯だ

今はそれを少し過ぎたやや静かなとき

店内を見渡すとみんなおしゃべりしながらランチを楽しんでいる

殆どが女性だ

30代と思しきお洒落に着飾った女性がカウンターで一人、メニューを見ている

その横を通り過ぎて案内されたのは奥のテーブル席

僕らの隣にはOL風の女性が二人、煮魚を突きながらにこやかに会話を弾ませている

みんな幸せそうに見える

どうも、男性よりも女性の方が人生を楽しく生きる術を心得ているように思えて仕方がない

それは、僕が男だからだろうか

今の時世、「男だから○○、女だから○○」と言ったら笑われてしまうのかもしれないけど

こんな時間帯のカジュアルな料理店では

男性より女性の方がやっぱり幸せそうに見えてしまう

勿論、”人それぞれ”だということは分かっているんだけど

 

僕たちも笑って会話をしながら昼食をとった

そう、意識的に

そのせいだろうか、とても美味しく料理を味わえた気がする

特に、付き出しの「自家製豆腐」が美味かった

僕が注文したのは「南高梅鶏すき焼き鍋」

妻は「熊野牛南高梅すき焼き鍋」

↓ 南高梅鶏すき焼き鍋

昼食後、東京駅ステイションギャラリーで開催中の

「生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真展」に足を運んだ

この美術館には年に一回来て

JR東日本株主優待券(半額券)を使って入館している

放送大学の学生証をみせると更に割引が受けられる

 

安井仲治は、1903年に生まれ1942年に38歳で亡くなった

大阪の商人の家に生まれた安井は、親が買ってくれたカメラを手に学生のときから写真にのめり込んだという

穏やかな人柄で人望も厚かったらしい

わずか20年ほどの活動期間に撮影された約200点の写真が時系列順に並べられている

大正・昭和初期の大量のモノクロ写真

メーデーのデモ隊の若者の視線を強調する初期の代表作「凝視」

先の大戦で迫害を逃れて神戸にたどり着いたユダヤ人を撮った「流ぼうユダヤ

生前最後の発表作「上賀茂にて」などの作品が有名だ

東京ステイションギャラリーHPから】

近代写真の金字塔。「安井仲治」を知らずに日本の写真は語れない!日本写真史において傑出した存在として知られる安井仲治(やすいなかじ/1903-1942)の20年ぶりとなる回顧展。大正・昭和戦前期の日本の写真は、アマチュア写真家たちの旺盛な探求によって豊かな芸術表現として成熟していきました。この時期を牽引した写真家の代表格が安井仲治です。安井は38歳で病没するまでの約20年という短い写歴のあいだに、驚くほど多彩な仕事を発表しました。その作品は同時代の写真家をはじめ、土門拳森山大道など後世に活躍した写真家たちからも掛け値なしの称賛を得ています。

 

美術館を出て時計を見ると15時過ぎ

丸の内仲通りから有楽町を抜け

ソニー通り、並木通り、西五番街通り、鈴らん通り、みゆき通り辺りを銀ブラした

それにしても外国人が多いことに驚く

8割を超えていそう

しかも、様々な国からいろんな人種

まるで外国を歩いているみたいだ

エルメス、ルイヴィトン、シャネルなどの高級店の前には

買い物中の富裕外国人を待っている黒塗りの車が並んでいる

ここ銀座もコロナ前よりもずっとインバウンドが大きいように感じられる

 

今日これから観る玉置浩二のコンサート開場までまだ1時間弱ある

僕たちは、有楽町イトシアビル内のイタリアンレストランに入り

ピザをつまみに生ビールで乾杯し景気付けした後

17時少し前に店を出て会場の国際フォーラムへ向かった

 

↓ やっと咲いてくれた我が家の花桃たち ~ 暖かな陽気に誘われてたった2日で満開 ~

出会いと別れの季節 ~ 小さな別れを体験

春は出会いと別れの季節

先日、僕も小さな別れを体験した

水彩画教室の同好の士との別れ

特に、一年生の若い二人(40代)

僕たち夫婦のことを「理想の夫婦」と言ってくれる

 

先日、市内の飲食店で教室の送別会が開催された

15人程のこじんまりとした会

僕らも出席して、みんなと愉快な話で盛り上がった

このときも、この若い二人は僕たちの前に座ってくれた

二人ともお酒大好きで相当に強いみたい

飲みながら

仕事のこと、夫婦のこと、子供のこと、両親のこと、趣味のこと、恋愛のことなど

プライベートなことをざっくばらんに話してくれる

こういう若い人に受け入れられているということはやっぱり嬉しい

 

卒業にあたり僕は次のように挨拶した

「生きてるだけで丸儲け、あっという間の4年間、楽しく学ばせていただきました。何ならもう一年残らせてもらいたいくらい。僕は、この水彩画教室に入って二つの大きな財産を得られたと思っています。

 一つは、生涯の趣味に出会えたということ。先生はどうしようもない絵でも、どこかしらいいところを見つけて、毎回褒めてくださった。僕はその都度豚にされて木に登ってしまう。お陰様で、こんなにも絵が好きになりました。先生ありがとうございました。

 二つ目は、先生を始め、ここにいる皆さん「同好の士」と出会えたこと。この教室で、和気あいあいと話をしながら絵を描くことが楽しみでした。とわいえ、最後まで仕上げて次の会では先生の講評を受ける。このプロセスが好きでした。これからも皆さんとの絆を大切にして水彩画を続けていこうと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

 最後に、1年生、2年生の方にお願い。先生の下で、是非、絵を楽しんでね。それに、僕たちが同好会で待っているということを忘れないで。1年や2年は、あっという間ですから。途中で挫折せず是非卒業まで続けてもらって、必ず同好会に来てね。待ってますよ。ウェルカムですからね。四年間本当にお世話になりありがとうございました。」

 

来月からは、水彩画同好会に入る

新しい出会いが僕たちを待っている

 

↓ 水彩画教室での最後の絵

妻の定年退職 ~ これからが人生の醍醐味 ~

朝の柔らかい陽射しのなかを

妻と二人肩を並べて歩いた

青空と木々の緑、ひんやりとした空気が気持ちいい

道路の左側は田んぼ、右側には竹藪の奥に小高い林が広がる

林の上の方、高いところから

” ホ~ ケッキョ ホ~ ケッキョ ” と

まだ鳴き慣れない鶯の声がこだまする

道端には水仙が咲き、白蓮の蕾も開き始めている

桜の蕾も膨らんで春はもうすぐそこだ

 

ウィークディの朝

いつも通り起きていつも通り朝食をとった

朝ドラが始まるまでの時間

妻と二人散歩に出かけた

少し長めの50分コース

いつもは僕一人

今日から約半月は二人で散歩することになる

 

妻は永年勤めた職場を今年度末で定年退職する

職場の定年は段階的に伸びていて

現在の正式な定年は61歳だという

妻はそれより一年前倒しの60歳の今年定年(とみなして?)退職する

その後は、同じ組織の別の部署で1年間だけ嘱託として勤務することを選択した

当初から61歳まで勤務する意欲は全くなく

スパっと辞めようか、嘱託として1年残ろうか、ずっと迷っていたが

人事から提示された新しい勤務先と業務内容などの条件が気に入ったこと

市県民税、社会保険料等の軽減、通勤定期を使えることなどのメリットを考えて

週29時間の勤務を1年だけすることにしたようだ

(僕は辞めて欲しいと思っていたのだけれど)

既に先週末から年次休暇の消化に入っている

「肩の荷がおりた」と今はとても嬉しそうだ

そもそも妻は家でまったりと過ごすのが好きな性分だ

ビデオを観たり、パソコンを叩いたり、スマホをいじったり、料理をしたり、出来ればずっと、ぼーっとして生きていきたいと常々話している

長い間ご苦労様でした

 

人間60歳を過ぎればいつどうなるか分からない

これからは、美味しいものをいっぱい食べて

やりたくないことはやらない

好きなことだけしかしない生活を心掛け

自由気ままに生きてもらいたい

そう、今の僕のように

 

僕たち夫婦は職場結婚

職場内のスキーツアーで知り合い

2年ほど交際してバブルが弾ける直前平成元年に結婚した

あれから35年が過ぎた

僕は今から4年前60歳で定年退職し、迷わずにフリーを選択した

 

60歳から75歳までは黄金の15年といわれるそうだ

組織から解放され自分を縛るものがなくなること

まだまだ元気な心と体力があること

それが人生の後半戦を幸せに生きるための最大のポイントである

人生の醍醐味を味わえるのはこれからだ

人生の棚卸しをして素直な目で自分ならではの楽しみを見つけて欲しい

今まで背負ってきた重い荷物を一旦降ろして

不要なものは全部捨ててしまえ

 

「たのしみは春の桜に秋の月 夫婦仲良く三度食う飯」

五代目市川團十郎の残した歌だそうだ

まだまだ続く長い人生をトキメキを感じて暮らしていくには

やっぱり良好な夫婦関係が大事だろう

 

今後は、現役時代のしがらみ

たてまえ、責任、人の目などを全く気にかけることなく

自分の好きなように生きて欲しい

そんな生き方が許されるこれからが人生で一番楽しい時期だ

健康に配意しながら

爽やかな気持ちで第二のステージを一緒に歩んでいこう

 

明日は、夫婦で君の退職祝い

いつもの寿司屋で美味い酒を存分に楽しもうぜ、自由な二人でね

 

↓ 妻が職場から貰ってきた花束です。

確定申告して思うこと

3月5日に所得税の確定申告を済ませた

現在の僕の収入は

① 64歳を迎えた昨年の誕生月から支給されている2階部分の厚生年金

② 株式等の配当金

③ 株式譲渡益(上場廃止となった東芝新生銀行の株式)

④ 年二回振り込まれる財形年金(20代から給料天引きで始めたもので令和7年まで非課税で支給される年金貯蓄)

いわゆる不労所得だけ

 

分離課税として特別徴収されている株式等配当金の所得税等の国税を

総合課税として申告することで支払った税金のうちの結構な額が還付される

定年退職して4年、今回で4回目の申告となる

 

昨年までは、国税を総合課税として申告しても

住民税は不申告として分離課税を選択することができた

ところが今年からその制度が廃止になった

株式等配当金を総合課税として申告する場合には

住民税も必然的に総合課税とされてしまう

税務課の職員は「今までが恵まれ過ぎたおかしな制度でしたよね」と笑っていた

確かにそうかもしれないが、やっぱりがっかりだ

 

住民税の分離課税の税率は5%だが

総合課税にすると10%になってしまい

加えて、社会保険国民健康保険)の額にまでその影響は及ぶ

試算してみると

どうやら今年は分離課税のままの方が十数万円得なようで

僕の分は確定申告せず

妻の分だけを申告することにした

 

12時55分に会場に着くと、既に10人程順番待ちをしている

しかし、予め午前9時前に市役所の特設窓口に赴き

午後の分の整理券(今年は1番)を貰っておいたため

いつもどおりスムーズに申告ができた

税務課の担当職員も親切・丁寧に対応してくれた

今年は妻の分(ふるさと納税、扶養控除(母親)、医療費控除)だけなので

還付額は5万円程度のようだ

それでも何回か美味しいものを食べられる金額だ

これからも億劫がらずに節税に努め

少しでも日々の生活を豊かにしたい

 

僕は今年の誕生月からフル年金を受給する

今からそれが待ち遠しい

年金受給直前に鬼籍に入ってしまった知人を何人か見てきた

こつこつとまじめに一生懸命働いてきて

これから始まる、自分の好きなことのできる自由な ”誉生”

ハッピーな人生を前にして突然死とは

何ともやるせない

 

だから僕は、”今ここ”で生きていられることに感謝し

もっともっと”今ここ”を楽しみながら

さらにさらに幸せな人生をゆっくりとマイペースで歩んでいきたい

いつも笑顔でいい顔で

一日一日を過ごしていきたいと思っている

 

↓ 九十九里浜の海岸沿いの道に咲く河津桜です。