いつも笑顔でいい顔で

毎日を楽しく笑って過ごしたい

新緑が眩しい4月、筍掘りに行ってきた

新緑が眩しい4月の爽やかな朝

妻と2人で筍掘りをした

毎年この季節になると妻の実家が保有する竹林に入る

先週末はまだ早かったようで収穫はたったの4本

例年は3月末から4月上旬にかけて収穫のピークを迎えるが

今年は桜の見頃の遅れと同様に筍も10日ほど遅くなった

ここ数日暖かい日が続いたので

再チャレンジを試みた

 

妻の実家の庭に車を停めて短靴を長靴に履き換え

鍬(専用の細長い刃の道具)を抱えて田んぼの畦道を10分ほど歩く

この辺りはこれから田植えが始まるようで

田んぼの畦道は整地されたばかりらしく

泥砂が30㎝位の巾にくっきりと直角に積まれている

その畦道にはまだ真新しい獣の足跡がいくつも残る

鹿やイノシシのものだろう

青空の下、蛙の鳴き声、鶯やホオジロの美しい声がこだまする

山の斜面を登り竹林に入るといきなり大きな音がする

ギッギギッ~ 風に煽られた竹がきしむ音

薄暗くちょっと不気味だ

あちこちにイノシシがタケノコを掘ってしまった跡が残っている

既に8割程は食べられてしまった感じ

それでも2時間ほど頑張った結果、成果は上々

冷凍保存すれば1年間は食べられるであろう程の筍が採れた

竹をかき分けて山の斜面を歩くのは重労働

体のあちこちの筋肉が悲鳴をあげ

折れた竹の枝で太ももやおでこを刺し、切れた擦り傷がヒリヒリするが我慢する

 

あっという間にお昼の時間だ

木漏れ日の差す竹藪の山肌に直接腰を下ろし

小さめに握られたご飯に海苔を巻く

爽やかな自然の中、蛙や鶯の鳴き声を聞きながら食べるおにぎりの味は格別

最高の贅沢だ

擦り傷の痛さも忘れ、妻と2人笑みがこぼれる

僕らにとってこの瞬間はかけがえのない幸せな時間

「あと何年こられるかね」と、妻がぽつんと呟く

「10年は大丈夫だろう」と僕は答え声を上げて笑って見せる

 

竹林をでて、山際に自生する”ふき”や

澄みきった小川に自生する”セリ”を摘み

収穫物を担ぎ畦道を歩いて帰路に就く

新緑が眩しい4月、今日も一日いい日であった

 

↓ 竹林の様子

↓ 採れた筍

味噌汁(白味噌

↓ 天ぷら

↓ メンマ?

↓ ふき・セリ・筍の煮物

↓ 筍ご飯

↓ セリのナムル