いつも笑顔でいい顔で

毎日を楽しく笑って過ごしたい

結婚記念日は築地の食材で

午前8時に築地の場外市場に着いた。

市場内の立体駐車場、「築地川第一駐車場」に車を置き、築地魚河岸棟に向かった。

まずは、のどくろの炙り、マグロの頭肉を買い、続けて、鮑、生ガキ、平目、鮭、銀鱈の西京漬け、揚げ物、乾きもの等々、大きめの保冷バッグ2つに次々と詰め込んだ。

高級魚クエも魅力的だったが、妻から反対され仕方なく諦めた。

一旦駐車場に戻って車に保冷バッグを積み込んでから、「すしざんまい本店」に向かった。

何と、びっくり、待たずに入れたのだ。店の前は行列が常なのに。ここには何回も来ているが、待たなかったのは初めてかもしれない。午前9時、遅めの朝食という時間帯が良かったか?

カウンター席について、まずは、小肌、平目の縁側、いくら、イカ、蟹をたいらげ、メインのマグロ三昧で締めた。車で来たのでビールを飲めないのが残念だったが、やはりここのマグロは絶品だ。

それにしても、20人以上は座れそうな1階のカウンター席には6,7人しか客がいない。何かあったのだろうかと心配してしまう。

席を立つとき、板前さんが「お味はいかがだったですか?」と聞くので、

「おいしかった、また来ます」

と挨拶し会計を済ませ店を出た。

 

駐車場から出て、銀座ICから首都高速に乗り次男の住む上目黒に向かった。

次男は今春の人事異動で名古屋支店から本社に転勤になり、都内に引っ越しており、新しい住処を一度は見ておきたいという妻のリクエストに応えることにした。

目黒インターを降り、右折、JR目黒駅前を過ぎてしばらく走ると「ニトリ」があった。そこの駐車場に止め、買い物をしていると次男が迎えに来てくれた。

ここから次男のマンションまで歩いて5分だという。3人で歩いて彼の住処に向かった。住宅街にあるこぎれいな、築5年の真新しいマンションの2階に彼の部屋があった。

 

家賃を聞くと16万円だという。高くないかと思ったが、都心となるとやむを得ないのかもしれない。

部屋に入ると綺麗に掃除されていた。親が来るので頑張ったんだろう。レンタルのウォーターサーバーから水を注いでくれたので、それを飲みながら、近況報告を交わした。それなりに元気で暮らしているようなので少しホッとした。

ピアノキーボードを僕に譲ってくれるというので車に積んで貰ってきた。もしかしたら、僕にも隠れた才能があるかもしれない。よし、家で練習してみよう、このピアノ。

マンションの近くにあった「御門屋本店」でお土産の和菓子を買い、午後1時に帰路に就いた。

自宅に帰って、日本茶を飲みながら買ってきた和菓子を食べて少し休んだ後、予め予約しておいたジムのスタジオレッスンに参加して汗を流した。

 

ジムから帰ると新鮮な築地の食材がテーブルに並べられ、妻がふるさと納税で選んだ山口県の東洋美人「地帆紅(ジパング)」が冷やされていた。幸せを感じるこの瞬間。

この日は、ほんのりいい気分のままベッドに入り熟睡した。

 

よい結婚記念日であった。

↓ 築地の食材で乾杯

↓ 炙ったのどくろ

↓ 山口の酒

暑いから鰻を食べて幸せになる

今日は、非常に暑かった。

どうしても鰻が食べたくて、久しぶりにいつもの鰻屋さんに行きたくなった。

妻と二人、千葉県山武市まで愛車を走らせた。

九十九里浜の木戸川河口付近にある川魚料理橋本食堂だ。

午前11時20分に着いたが、既に店内は一杯で、名前を書いて順番を待った。

昼間っからテーブル席でビールを飲んでいるシニアの男2人連れ、大声で盛り上がっている。近くの席は嫌だなあと思っていたら、20分ほど待つと座敷席へ案内された。離れた落ち着いた席でほっとした。

僕達は2人とも「鰻重上」と「鰻の肝焼き」を注文した。

20分程で鰻重と肝焼きが運ばれてきた。蓋を開けると、湯気が立ちいい匂い、もう口の中は唾液で一杯だ。

重箱?の隅から鰻に箸を突っ込んですくい上げ、口の中に放り込んだ。

絶品の薄目のタレがしみ込んだほっくら柔らかい鰻と熱いご飯の歯ごたえ、鰻のうま味が口一杯に広がった。やっぱりここの鰻は安くて旨い、絶妙の味、銀座でこの味を食べたらおそらく倍の値段はするだろう。

何とも言えない満足感、やっぱり旨いものを食べると幸せな気持ちになれる。

生きてるうちに、もっともっと旨いものを食べておかないともったいない、そんな話をしながら、あまりの美味しさに2人でにんまり。最後の米一粒を食べて蓋をした。

 

店を出ると、木戸川にいる釣り人が丁度黒鯛を釣り上げているところだった。大物だ、5キロはありそう。グッドタイミング、いいものが見られた。

これからいいことがありそうな ~そんな気がしてならないの~ と一人口ずさむと、なんとなく嬉しい気分になった。

 

自宅に帰ってから庭にある紅白2本の梅の木の実を全部採った。毎年の作業だ。

妻が梅のへそをとりながら、「今年は2kg、去年は4kg採れたのに」と不作を嘆いていた。

明日は僕たちの結婚記念日、築地に寿司でも食べに行こうか。

 

↓ 橋本食堂の鰻重です

スポーツジムで楽しく汗を流す

今日の午後はスポーツジムで汗を流した。

グループファイトという45分間の結構キツメのスタジオレッスン

音楽に乗りながらボクシングのようにパンチ、キックを繰り出す。相手は鏡の中の自分、思いっきり、殴る、蹴る。

コロナ前は、どんなに大きな声を出しても構わなかったから、これがどれだけストレス発散になったか。今は、感染対策でそれが出来ないことが残念だ。

しかし、テンポの良い音楽に乗りながら、ぴょんぴょん跳ねて、楽しく軽快に踊る? ことで、ほんのちょっとしかないストレスは解消できる。

 

今日のインストラクターは、このレッスン担当では唯一の女性、と言っても非常にパワフルな人だけど。会員であっても、いい加減にやってると罵声を浴びせられる。今日も、「もっとまじめにやりなさいよ」と、誰かが怒られていたっけ。いいねー、あの感じ、思わず ”にやっ” としてしまう。

 

毎週末にはスポーツジムに行き、グループファイトとヨガに参加して健康維持に努めている。しかし、先週末はスクーリ―二ング参加で汗を流せなかったので、今週は水曜日と木曜日に変更した。

 

このジムに通い始めてもう10年。ジム友もそれなりに増えた。

いつも明るく笑顔が素敵な人、穏やかで話をしているだけで元気を貰える人、もっと近付きたいと思ってしまう魅力的な人もいる。

だけど、彼ら、彼女らとの付き合いは不必要に深入りしないよう心掛けている。ちょっと、消極的とも思えるが、それは、自由人となった今、敢えて面倒くさい人間関係に巻き込まれたくないという自己防衛だろう。

そうゆうことに悩んでジムを辞めてしまった人も何人かいた。

ジム友とは適度な距離感を保ちつつ、いつも明るく笑顔で挨拶を交わし、魅力的な人からは元気を貰いながら、楽しくジム通いが続けられれば幸せである。

 

↓ 朝日です



「海を見ていた午後」を聞いていたら切なくなった

外はしとしとと五月雨、放送授業を2コマ聞き終え、今は、気分転換・休憩タイムだ。

コーヒーを飲みながら、ユーチューブでお気に入りの曲を聴いている。ユーミンの「イチゴ白書をもう一度」、「海を見ていた午後」、そして矢沢永吉の「A・Day」・・・

 

あの頃がよみがえり、切なくて鼻の奥の方がツンツンと痛い。

あなたを思い出す この店に来るたび
坂を上って今日も ひとり来てしまった
・・・・


ソーダ水の中を 貨物船がとおる
小さな泡も 恋のように消えていった
・・・・


紙ナプキンには インクが滲むから
忘れないでって やっと書いた 遠いあの日

 

www.youtube.com

 

40年程前に幾度となく2人で行った横浜公園、元町、港の見える丘公園、手を繋いで歩いた外人墓地、その前にあった名前は忘れてしまったけど2階建ての雰囲気の良い喫茶店

あの頃は、周りの何もかもが輝き、世界が2人を中心に回っていた。出来ないことなんて何もないと思ってた。

 

先週の土・日、11,12の2日間、「証券教養講座」(面接授業)を受講した。

講師は日本証券業協会金融・証券インストラクターの工藤清美さん。金融リテラシー、資産運用についての丁寧な説明があり、非常に分かりやすい講義であった。僕の投資方針が間違っていないことが裏付けられ安心できたし、良い刺激にもなった。

年金受給前で、配当金など若干の不労所得しかなく、貯蓄の利息が殆どつかない今、「貯蓄から投資」への必要性を改めて考えさせられた。

今回、意外だったのは、若い世代の受講者が多かったこと、それも男性よりも女性の方が圧倒的に多いのには驚いた。しかし、質問時間を独占するのはシニアばっかりだった。

最後の45分間で筆記試験が行われ、終わった順に帰れるのだが、見ているとやっぱり若い人は早く、シニア世代は遅い。脳の吸収力の差が歴然と現れている。そういう僕も遅い方だったけど。

ちょっと前までは、お金は汗水垂らして自ら稼ぐもの、株は悪・博打と同じ、みたいな世の中の風潮だったような気もするのだが、今は国を挙げて投資を推奨している。

 

始めて株を買ったのは30年ほど前、確か、1989年、平成元年の夏だった。バブルがはじける直前だ。証券会社に勤めていた妻の友人を通して、川崎重工株を約100万円で買った。そして、数か月後にバブルが弾けて、あっという間に30万円になってしまった。この株はまだ持ち続けているので損はしていないものの、未だに含み損を抱えたままだ、いわゆる塩漬け状態だ。

 

当時は、まだ、立派な紙の株券で、証券窓口で株券を手にしたささやかな優越感?満足感?みたいな感覚を抱いたのを覚えている。

次に買ったのが、JR東日本の株、国鉄民営化の際に売り出され抽選で当たった。僕の応募は外れ、妻の応募が当たった。これは今、倍以上に上がっている。

投資では、その後も、何度も痛い目にあった。株の怖さを若いうちに経験できたのは今考えると悪くなかったかもしれない。

現在、ネットで、株、債券、投資信託など、何時でも、何処でも、何でも売買、管理できる。本当に便利になったと思う。だから衝動買いには十分注意しなければといつも思っている。

 

証券講座の試験にもあったが、これからも”余裕資金の範疇”で投資を楽しみたいと思っている。

虎の子の退職金には絶対に手を付けず、”余裕資金の範疇”で

 

 ↓ 自宅の窓から撮った太陽の周りの虹色の輪

 

満開の桜を見ると切なくなる

今日は3月31日、明日から令和4年度が始まる。現役サラリーマン時代のこの日は、僕にとって特別な日であった。ルーティーン業務として年度替わりの最も忙しい日、4月1日付け人事異動日の前日であり人事異動者の送別式を行う日、そして、自分が異動対象者となれば職場を離れる日となる。

現役時代の僕は、人事異動の辞令を12回受けた。平均して約3年毎の異動となる。

千代田区霞が関への2年間の出向を終えた日に行った日比谷公園千鳥ヶ淵の満開の桜が今でも目に焼き付いている。新しい任務をやり終えたことの達成感と、職場の上司、同僚達と別れることの寂寥感、古巣へ帰る期待感や高揚感など、あの日のことを思い出すと胸が熱くなる。

 

昨日、名古屋に住む次男に異動内示があったらしい。家族のグループLINEに入っていた。今度は東京勤務だそうだ。大分嬉しいらしく随分おどけていた様子だ。これで、もう僕も名古屋に宿泊することはないかもしれない。少し寂しい気もするが、これからは東京を満喫しよう。

 

外は春爛漫、桜が満開だ。昨日自転車で近くの公園まで行ってみた。小さな公園は、長い滑り台を降りて遊ぶ小さな子供達と、それを見守る若い母親たちでいっぱいだった。高台にある池の周りに数十本のソメイヨシノが植えられている。昨年のこの時期もここに来て、この池と満開の桜を水彩画で描いた。つい昨日のことのように感じる。

池の西側にある細い山道を10分程登ると広い芝生の公園にでた。その奥の方が地元で有名な桜並木である。お昼時であったので、そこには弁当を広げて食べる人が何人かいたが、人も少なく比較的静かであったのでゆっくりと満開の桜の下を散策できた。

 

この先あと何回桜を見られるだろうか。毎年そう思う。だから、満開の桜を見るとなんとなく切なくもなる。多分、これから散るであろう桜がもたらす””儚さ””がその感情を助長させるのかもしれない。そんなことを考えるのは僕だけだろうか。

 

家に帰って放送授業を聞いていると家の電話が鳴った。”いえでん”に電話なんて珍しい。誰かと思ったら、太極拳教室でお世話になったT先生であった。新しい年度になるということで、太極拳をまたやらないかというお誘い。有難いと思ったが、「どうしても時間が取れなくて」と、丁重にお断りした。

 

↓ 近くの公園の桜です

f:id:kikkokun:20220331160420j:plain

f:id:kikkokun:20220331160521j:plain

f:id:kikkokun:20220331160218j:plain

 

名古屋を満喫 2 ~ バスで周遊 ~

JR名古屋駅の改札を出て、右に30m程進むと観光案内所があった。そこでJTB周遊チケットを受け取り、名古屋観光ルートバス「メーグルワンデイチケット」を購入した。500円でバス乗り放題だという。バス乗り場には既に何組かのグループがバスを待っていた。

バスに乗りしばらく走ると豊田産業技術記念館に着いた。自動車を始め機織り機などの現物や写真などが数多く展示されており、トヨタの歴史が分かりやすい。係りの方の説明を聞きながらゆっくり回ると1時間半以上の時間を要してしまった。

歴代のトヨタ車が展示されており、中でも初代カローラを見たときには驚いてしまった。

昭和40年代のカローラは、それまでにない斬新なデザインで、当時、世間では憧れの車だった。しかし、その頃、小学校低学年だった僕が記憶しているお洒落でスポーティーなカッコよさは今は全く感じられず、「えっこんなだたっけ」と、ちゃちな、安っぽい、野暮ったい印象に驚かされてしまった。

記憶は美化されるというが、そういうことなのだろうか。いやそうではなく、初代カローラは当時としては日本の最先端車であったことは間違いないだろう。半世紀前の車を今の感覚で見たら古く感じるのは当然なのかもしれない。

 

豊田産業技術記念館を出て、ノリタケの森「ノリタケミュージアム」まで歩いた。

館内には、花瓶、装飾品、洋食機セット、壺やコーヒーカップなど、綺麗な陶磁器が1階から4階まで所狭しと展示されている。職人による絵付け作業なども見学できる。煌びやかで家に持って帰りたくなるような作品がいくつもあって、時間を忘れ、余りにもゆっくりと見学し過ぎてしまった。

だから、次の目的地である名古屋城方面行きのバスがタッチの差で出てしまった。なんと次のバスが来るまで1時間以上ある。仕方なく名古屋城まで歩いた。1時間程で着いたが、既にランチタイム。名古屋城見学の前に、予め予約しておいた「鰻木屋」までタクシーで行くことにした。

昨年食べた「あつた蓬莱軒」のひつまぶしより安いし味も良かったように僕は感じた。

満足である。

 

↓「鰻木屋」のひつまぶし

f:id:kikkokun:20220322193147j:plainf:id:kikkokun:20220322193305j:plain

確定申告と”もの書き”

3月2日所得税の確定申告をしてきた。

午前中に市役所の特設窓口に行き、午後の分の整理券を貰っておくと午後1時には、待たずに申告できることが今回分かった。たまたま来年度の水彩画教室の予約を兼ねて11時過ぎに会場に行ったところ、午前中の受付が終了し、午後の分の整理券を配っていたので分かったことだ。

そのように朝に来て午後の分の整理券を貰う人も少なからずいるらしい。僕は6番の番号札を貰った。

 

現在の僕の収入は、株式等の売買、配当、それから20代から給料天引きで始めておいた財形年金だけだ。公的年金は64歳になったら支給される。

 

配当収入は、所得税15%と市県民税5%が特別徴収として予め配当額から差し引かれて振り込まれている。分離課税として特別徴収しているこの配当金を総合課税として確定申告することで差し引かれた所得税の全額が還付される。その額は夫婦で何回か旅行できる程度の額になるので、定年退職後の今はこの手続き自体が一つの楽しみにもなっている。だから e-tax などは利用しない。ついでに、ふるさと納税やら扶養控除やら妻の分も僕が確定申告している。

 

午後1時に行くと、直ぐに4番のブースに案内された。席に着くと、2メートルほど離れた右隣の席から

「僕は ”もの書き”なんですよ」

という声が聞こえた。60代半ばと思われる眼鏡をかけた品のよいおじさん、お洒落なナイスミドルである。

なんかかっこいい。

 

そうだ、僕も ”もの書き” になろう。

 

「今、何をしているんですか」とよく聞かれる。「いろいろと勉強しています」とか、「なんちゃって投資家」とか「学生」などと答えている。

これからは、「もの書きです」と答えよう。

親戚、近所、友達、ジム、同級生、教室で、みんなにそう答えるようにしよう。そして本当に ”もの書き” を職業にしてみよう。

まずは、本を一冊出してみることだろう。例えそれが売れなくても、それで僕は”もの書き”になれる。よしまた一つ目標ができた。わくわくしてきた。

 

↓ デニーズでアフタヌーンティ

f:id:kikkokun:20220305124636j:plain