いつも笑顔でいい顔で

毎日を楽しく笑って過ごしたい

ファーストラブ・セカンドラブ ~ 二度の失恋 ~

彼女を初めて見たのは僕が中学1年生のとき

卓球部で長い髪をなびかせて白球を追う彼女

体育館の入り口から遠くにみて憧れた

 

彼女は同級生で僕とは別の小学校出身

お互い別々のクラスだったが

中学2年生になると同じクラスになった

僕は教室の彼女をいつも目で追っていた

初恋の始まりだった

 

席替えで2人が前後の席になったことがある

僕が前、彼女が後ろ

僕が横を向いて彼女と話をするのが日課

毎日学校に行くのが楽しかった

そんなある日、何人かの生徒が「席替えをして欲しい」と担任の先生に申し出た

先生が「席替えをしたい人は手を挙げて」とクラスの生徒全員に聞くと

手を挙げずに席替えの拒否を意思表示したのは前後の席に座る僕と彼女だけ

大好きな彼女が僕と同じ気持ちでいてくれたということがとても嬉しくて

「ヒューヒュー」とみんなに冷やかされても

恥ずかしさなんて微塵も感じなかった(彼女、僕に気を遣って手を挙げられなかっただけ?)

この日から二人の関係は公然の秘密になった

 

いつからか二人は学校から帰ると毎日電話で話をするようになっていた

きっかけは覚えていない

多分勇気を出して僕から電話したのだと思う

だけど夏休みが終わるころになると明るかった彼女の態度が一変した

口数が少なくいつも不機嫌になった

僕から電話することはあっても彼女からの電話は全く途切れた

それでもいつかは連絡をくれるだろうと高を括っていた

ところが、あまかった、学校でも無視されるようになっていった

何が原因で嫌われたのか、その理由は未だに分からない

子供だった僕が心無い言葉で彼女を傷付けたのかもしれない

彼女のことが大好きだっただけに

初めての失恋のダメージは大きかった

傷心した虚ろな日々が永く続いた

本当に辛い時期だったと思う(あの頃の僕には ”大丈夫だよ、これから先にはいいことが一杯待っているから、めげるなよ” と言ってあげたい)

 

立ち直れないまま中学校を卒業し

二人は別々の高校に進学した

未練がましいけど、いくら時が経過しても彼女を忘れられず、長い間引きずった

だから、彼女にまた会いたくて高校に入ってからも

待ち合わせて二人だけで会った記憶がある

日曜日の午後に肩を並べて海岸を歩いたし

土曜日の放課後に喫茶店で珈琲を飲みながら談笑もした

 

あれは高校を卒業する年の春のことだ

自動車教習所の待合室にいる彼女を見つけて目で挨拶を交わした

それから間もなくして彼女から葉書が届いた

「このあいだ、教習所で○○君(僕)を見かけました......、」はがきの裏面にはびっしりと彼女の綺麗な文字が並んでいた

このことがきっかけで何とまた連絡を取り合うようになった

 

二人で最寄駅から電車に乗って新宿でデートしたことがある

デートといっても映画を観て食事をしただけ

(今考えると「何やってるんだよお前、いくじがないなぁ」とあの頃の自分に気合を入れたくなる)

何の映画を観たのか、何処で食事をしたのか今の僕は全く覚えていない

ところが、この日のことを彼女が鮮明に覚えてくれていたことには驚いた(先日のクラス会で再会して分かったこと)

 

僕の19歳の誕生日には僕の家まで彼女はお祝いに来てくれた

彼女は僕の部屋に入った初めての同年代の女性であり

僕の両親に紹介した初めての女性だった

そのとき貰った手作りの名前入りのクッションは、カバーをかけて今でも大事に使っている

僕からは、お互いの名前を刻んだお揃いの腕時計を彼女にプレゼントした

 

その日、彼女の帰り際、僕の部屋のドアを開ける彼女の肩を後ろから抱き

「○○(彼女)のこと好きだ」と告白した

彼女は「うそ」と言った

何故「わたしも」と返してくれなかったのだろうか(もし、「わたしも」と言ってくれていたら ........?)

 

そしてまた、僕から連絡することがあっても彼女からの連絡は途切れた

やっぱり今度も理由が分からない

彼女との二度目の失恋だった

このときも心に大きなダメージを受けた

僕は”時間”という薬に頼るしかなかった

 

自分を選ばなかった理由を確かめるため元恋人に会いにいく、夏目漱石の未完の大作「明暗」の主人公 津田由雄 の心境が女々しい僕にはよく理解できる

 

その後、彼女を勤務先まで送ったこともある(どこまで女々しいんだよ、おいお前)

23歳だった頃のある日の朝

通勤のためバス停でバスを待つ彼女と

その前を車で通過する僕の目とが合った

近くに車を停めると彼女は駆けてきて僕の車に乗った

この日、車の中で彼女から「同じ職場の7つ年上の人と結婚することになったの」と聞いた

「そうなんだ、おめでとう」と、やっとの思いで言ったものの、やっぱりショックだった

その後も綺麗になっていく彼女を電車内で何度か見かけたが

もう僕からは声をかけられなかった

そして、彼女は結婚し僕も結婚して、今はそれぞれの人生を幸せに生きている

 

先日のクラス会で64歳になった彼女と再会出来たこと

僕との思い出をいっぱい覚えていてくれたこと

そして今でもキラキラ眩しくて綺麗でいてくれたこと

今はそんな彼女に感謝している

「過去の恋愛の保存方法は、男は別ホルダーだが女は上書き」と誰かが言っていた

本当にそうなのだろうか?

来年のクラス会で再会できたら嬉しい

 

↓ 週末は、自宅近くのイタリアンレストランで妻と二人でランチしました。

 

中学校クラス会に出席 ~ 胸キュンのあの人との再会 ~

中学校のクラス会に出席した

前回の開催は2015年だったから9年ぶりだ

地元に住んでいる何人かの同窓生は随時集まっているらしい

今回は、そんな彼らが幹事となって

電話で連絡のついた人だけ誘ってミニクラス会にしたという

だから、今回集まったのは12人だけ

 

僕の初恋のあの人も参加するという

だから、ワクワク、ドキドキしていた

10代の実らなかったファーストラブとセカンドラブ(相手は同じ)

彼女とは30年以上前のクラス会で会ったきり

あのときは、幸せな家庭を築かれている様子だった彼女

幾つになっても青春の記憶は甘酸っぱくキラキラしている

とても懐かしく、儚く、胸がキュンと熱くなる

 

僕は、自家用車で会場(地元ホテル)に向かった

会解散後の行動を考えると、今回はやっぱり禁酒だ

ホテルに着くと、玄関先の喫煙所で数名の同窓生が煙草を吸っている

H君、M君、K君だ、みんな随分老けた印象だ

足を止め彼らと立ち話をしながらガラス窓越しにホテルのロビーを覗くと

こちらを見つめている懐かしい顔と目が合った

彼女だ

急いでロビーに入っていくと

ソファーに座っている4人の女性が一斉に僕に微笑む

僕は満面の笑顔で、「○○、久しぶり、元気だった?」とまずは初恋の彼女に挨拶する

彼女は「うん、久しぶりだね、元気そうだね」と微笑んで答えてくれる

H美ちゃん、R子ちゃん、K子ちゃん

一人一人顔を見て名前を呼んでみる

大丈夫、みんな顔と名前が一致する

うん、うん、あの頃の面影が残っている

だけど、時の流れは残酷だ

みんな64歳という年齢は隠せない

きっと、彼女たちも同様に僕のことを見ているに違いないけど

 

開宴後、順番に近況報告

「生きてるだけで丸儲け。僕は60歳で職場を定年退職し、還暦大学生になった。何とか今年卒業できそうなので、別の大学に入ろうか、大学院にいってみようか迷っている。普段は、水彩画教室に通ったり、ピアノを弾いたり、毎週末にはスポーツジムで汗を流したり好きなことをやらせてもらっている。今、ジムではズンバという南米系のダンスにはまっている。昭和のディスコみたいで、ミラーボールの下で思いっきり弾けている。近頃、急に涙もろくなった。今日はみんなの話を聞かせてもらっていっぱい泣いて帰りたいと思っている。よろしく。」

僕の近況報告はこんな感じ

だけど、悲しいかな、初恋の彼女の近況報告の内容を全く覚えていない

それは、報告をしている彼女の視線が気になって頭が真白になってしまったから

 

中締め後、酔っぱらいの男性群はカラオケボックスに行くという

僕はその誘いを振り切って

彼女、彼女の親友であるH美ちゃん、それからK子ちゃんと一緒に

車で20分ほどの場所にあるH美ちゃんの馴染みの茶店(レストラン?)で珈琲とケーキで昔話に花を咲かせた

驚いたのは、僕と彼女が交際(のようなもの)をしていた10代のあの頃のこと

僕よりも彼女の方が些細なことまで多くの出来事を記憶してくれていたということ

 

誕生日プレゼント(名前入りの手作りクッション)を僕に渡してくれたときのこと

初めての都内デートで二人で映画を観たときのこと

初めて僕の部屋に訪れたときのこと

僕の母親のこと 等々

そんなこともあったっけと、嬉しくて頬がゆるゆるだ

 

この喫茶店で彼女が僕に向かって放った決して忘れられない言葉

それは

「10代のあの頃、□□君(僕)は手も握らなかったよね」

「うちの夫はいろんなこと、一人でやるのが好きな人だから」

「□□君(僕)が△△(出先機関)に異動になったことを新聞で知って、△△に行ってみたことがあるの。もし、在席していたらお昼でも一緒にどうかと思って。でも、残念ながら不在だった。」 ~15年ほど前、僕は彼女の住む地域にある出先機関に2年間勤務していたことがある~

 

64歳になった彼女

あのころのイメージは変わらない、昔のままだ

今でもキラキラ眩しくて綺麗でいてくれた君に感謝

僕にとっての胸キュン、大切な想い出

 

とても幸せそうに暮らしている様子の彼女とLINEを交換し

来年のクラス会での再会を約束して別れた

 

 ↓ デニーズダイヤモンドステージ特典をゲットしました。

 

水彩画教室を卒業します

水彩画を描くことが好きだ

絵に集中しているとあっという間に時が過ぎる

心が安らぎいい気分転換になる

 

もともと絵心があった訳ではないが

高校生の頃は

音楽・美術・書道の中から美術を選択した

そのころから絵に興味はあった

社会人になってからも、暇を見つけては地元の美術館によく通ったし

海岸の風景など、自己流で描いたりもしていた

都内で単身赴任をしていたときには、

ぐるっとパス”(だったと思う)というチケットを購入して

毎週末、美術館巡りを楽しんだ

 

水彩画教室に通い始めて丸4年が経過する(4年で満期)

2020年3月に職場を定年退職し、その翌月に妻と2人で入会した

毎月2回、隔週土曜日に開催される

 

この教室に参加したことで得られた財産が2つある

一つは

絵を描くことの楽しさを学べたこと

もう一つは

沢山の同好の士と出会えたこと

 

いつも笑いが絶えない明るい雰囲気の教室で

毎回参加することが楽しみだった

だから、絵を好きになれたし

素敵な人たちとも知り合えた

今、水彩画は僕の生涯の趣味になると確信している

 

何といっても先生の褒め方が上手い

どんな作品でも、どこかしらよいところを見つけてくれる

褒められて伸びるタイプの僕は、いつも木に登ってしまう豚であった

生徒はみんな水彩画が好きな大人で

絵を描きながら会話を楽しむことも忘れない

趣味の世界の人間関係だからだろう、変な気遣いも不要で

冗談が飛び交う、素でコミュニケーションできる貴重な空間であった

 

僕ら夫婦は来月末でこの教室を卒業する

僕らを含め卒業生10人は市内にある六つの同好会の何れかに振り分けられる

先日、この教室一年生の女性から嬉しい声掛けをいただいた

「私は○○夫妻と同じ同好会に入ってまた一緒に絵を勉強したい」

「○○夫妻」とは僕ら夫婦のこと

こういう若い人に受け入れられていたということが嬉しくて

夫婦二人で「ウェルカム」と言ってにんまりしてしまった

3月9日(土)18時から、市内の飲食店で教室の送別会が開催される予定だ

当日は僕らも出席して、同好の士と楽しい話で盛り上がりたいと思っている

 

別れと出会いのこの季節

いくつになっても、気心の知れた人たちとの別れは寂しくて切ないが

他方で、新しい出会いに期待し胸躍らせる

 

↓ 先生に褒めていただいた今回の課題「めざし」

朝ドラ「ブギウギ」が面白い

今朝は数日ぶりによく晴れて

清々しく散歩ができた

久しぶりに脳内に気持ちの良い物質が流れてくれた

歩きながら聴いているズンバの曲だけが原因ではないだろう

気圧のせいだろうか

それとも最近飲み始めた「強い子のミロ」のお陰だろうか

すこぶる体調がいい

ミロ、このまま継続してみよう

 

朝ドラ「ブギウギ」が面白い

今日初めてこの番組でスズ子が「東京ブギウギ」を歌った

笠置シヅ子と言えばこの曲が思い浮かぶ

1947年に出来た曲らしいが

1959年生まれの僕も何回かテレビで見た記憶がある

 

スズ子の出生の秘密

早すぎる母親の病死と弟六郎の戦死

愛助の死

愛子の出産

小雪演じる愛助の母・村山トミの心に刺さる言葉

羽鳥善一の妻・麻里の気遣い 等々

最近はこの番組に立て続けに泣かされている

 

趣里演じるスズ子の顔も涙を誘う

コロコロ変わる愛嬌のある独特な顔つき

母親の蘭ちゃんに目元がよく似ている

決して美人とは言えないが、味のあるいい顔だ

 

友近演じる産婦人科の看護師にはほっこりさせられる

友近さんのキャラは大好きなんだけれども

どうしても水谷千重子のイメージと重なってしまい

クスッと笑ってしまう

現実の世界に引き戻されるというか

ちょっと、冷めた目で見てしまう

 

どん底の戦後日本を舞台に「ブギウギ」という明るく陽気な曲

ほんのり温いユーモアと切なさが心を打つ

3月29日までの放送だという

最後まで楽しみたいと思っている

 

↓ ~ 近くの公園では梅の花が見頃を迎えていました ~

ほんの些細な出来事が翌日には深く印象に残る出来事に変わる

気持ちのいい晴天の

ある日の昼下がり

僕は一人リビングで庭を眺めながら

ゆったりとした気分で淹れたての珈琲を飲んでいた

 

すると、”ピンポーン”というインターホンのチャイム

気持ちのいい貴重な時間を奪われたようで

ちょっとイラっとしながら「はい」と返答すると

「突然ですみません、聖書に興味はありますか」という女性の声

「いいえ、今、とりこんでますので」といってつれなく切ると

直ぐにまた”ピンポーン”の音

「すみません、門前に飾ってある鉢を踏んで割ってしまったんです。ご免なさい。」という同じ女性の声

「分かりました、大丈夫ですからそのままにしておいてください」と僕

 

インターホンの画面越しに、不安げな二人の女性が立っている

一人は口に手を当てて、ちょっと、戸惑った様子

もう一人は、割れてしまった小さな陶器の鉢を手で触っている

間もなく諦めて帰っていった様子

 

僕は、リビングにもどって庭を眺めながら

「鉢を置く場所が悪かったかも」

「ちょっと、対応が冷たかったかな」

と反省はしたものの、割れた鉢は安価(2~3百円程度)なものなので

そのことについては直ぐに忘れてしまった

 

そして翌朝の9時頃に

また、”ピンポーン”というインターホンの音

妻が「はい」と応対すると

「昨日はご迷惑をおかけしました、ちょっとよろしいですか」と昨日の女性の声

事情を知らない妻が「はい今行きます」と怪訝そうに返答する

それを見ていた僕

咄嗟に玄関を開けて出ていくと

「これ、お詫びのしるしです。昨日、来ようかと思ったのですが、遅くなってしまいどうもすみません。」

と、”お詫び”という、のし紙のついた一升瓶を僕に差し出す女性

「そんな、わざとじゃないんですから、気にしないでください」と僕

「いいえ、本当に申し訳ありませんでした」と強引に一升瓶(酒)を差し出す

「ここの家の人はとてもいい人だよ、と、”○○さん”から聞いています」と言って

ちょっと早口で宗教活動の内容について説明して帰っていった

 

妻に事情を話すと

「宗教活動上でのことだからそのままにしとくわけにはいかなかったのかしらね」

と同情している様子

数百円の鉢で数千円と思しき日本酒をゲット

僕としてはちょっと得した気分でもある

 

「ここの家の人はとてもいい人だ」と言ったという”○○さん”が誰なのか僕は知らない

今までにも何回か我が家に布教に訪れた人がいるが

”○○さん”とは、そのような人なのかもしれない

それとも、社交辞令?

そもそも”○○さん”はいないのかも?

 

「何処を捉えて”いい人”と言ったんだろうね?」

と僕が言い

「”いい人”って言われると、ちょっと、嬉しいね」と妻が言う

 

直ぐに忘れてしまう程の前日の些細な出来事が

女性のお詫びの来訪により、翌日にはそれが深く印象に残る出来事に変わった

人を褒めることで得られる効果について改めて考えさせられた出来事だった

例えそれが社交辞令であったとしても

 

↓ お詫びとしていただいたお酒

 

3?年ぶりに鑑賞したユーミンのコンサートに感激

11月16日(木)ユーミンのコンサートを観てきた

代々木第一体育館

17時30分開場、18時30分開演

デビュー50周年を記念した全国アリーナ・ツアー

「50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー The Journey」

 

16時少し前に原宿駅を降りた

開演まで少し時間があるので

夕暮れどきの代々木公園を歩いてみた

薔薇の花が綺麗に咲いている、紅葉にはまだ少し早いが爽やかで気持ちがいい

それから、コンサートの前に軽く腹ごしらえをしようと

久しぶりに表参道、竹下通り辺りを散策した

やっぱりここいらは若者が多い

特に竹下通りでは、僕らは浮いている感じが否めない

通り沿いの店を覗くが、どの店も順番待ちの長い列

30分ほど歩き、竹下口近くのイタリアンレストランに入った

昭和の雰囲気が漂う店内

ユーミンの曲がやや控えめに流れている

ピッザ、パスタを妻とシェアして生ビールで乾杯

17時20分に店を出てコンサート会場に向かうと

会場前の歩道橋は既に大混雑

牛歩で進んで歩道橋を降りると一気に視界が開けた

周りを見渡すと僕ら世代が多い

人波に押されて、17時40分に指定席に座り開演を待った

南側1階、前から6番目

収容人数は12,898人だという

アリーナの中央に海賊船のステージがある

わくわく感が止まらない

18時30分、周りにはもう空席はない

大歓声の中、ユーミンが手を振りながら登場

向こう側からアリーナを歩いて来る

そして、ステージに上がり船のマストの上空で歌い始める

 

hurry up ~♪

オープニングは“心のまま”

生のユーミンを前にしたこの瞬間、僕はもう感極まる

胸を熱くし、目に一杯涙を溜める

6曲目のタイフーンでは

『Nothing's Gonna Change My Love for You』のあの小林香織

フルート、サックス演奏で盛り上げる

もうたまらない

薄いカーテン越しに横になって歌うユーミン

ブルーグラデーションのレースのワンピース姿が美しい

まるで夢の世界

「やっぱり私のホームは東京」というユーミンの言葉に会場内は大歓声

いつものユーミンリップサービス

 

次の”青いエアメール”で、僕のテンションは最高潮

♪ 傘を頬でおさえ待ち切れずひらくと

 くせのある文字が切なすぎて歩けない

 時折届いたこんなしらせさえ

 やがては途絶えてしまうのかしら

 けれどあなたがずっと好きだわ

 時の流れに負けないの ♪

 

この詩の情景を想像して

悲しく切ない想いを抱いた20代のあの日

仕事帰りの車の中で、一人カセットテープで聞いたっけ

そのとき車窓から見えた景色

今でも鮮明に記憶している

若かったあの頃

青春の夢と胸のときめき

いろんな思いがこの曲と交錯して

もう涙が止まらない

妻がハンカチをそっと差し出す

やっぱりユーミンは僕の青春そのものだ

 

アンコールは、”守ってあげたい” “やさしさに包まれたなら

ダブルアンコールは、”瞳を閉じて”

あっという間の2時間半

素晴らしかった

この非日常感がたまらない

 

会場を出て、渋谷駅まで歩き山手線に乗った

東京駅の八重洲地下街で軽くビールを飲んで

自宅に着いたのは午前0時過ぎ

 

最後にユーミンのコンサートに足を運んだのは確か3?年ほど前

当時交際していた彼女(今の妻)と

夏に逗子マリーナで

その年の冬には苗場スキー場プリンスホテル体育館で

立ち見をしたのが最後だろうか

「surf and snow」の世界だ

 

ユーミン、感動をありがとう

錆びかけていたトキメキが十分に刺激されました

観客をあっと言わせる派手でゴージャスな演出が

ユーミンワールドの真骨頂と言えるだろう

そんなショーもいいけれど

しっとりと静かにユーミンの生歌を聴いてみたい

そういうファンも決して少なくないように思う

 

最近急に涙もろくなったような気がする ~ 何故?

一昨日の朝はまるで嵐のようだった

落葉樹の落ち葉が我が家の芝生に積もり

門の階段に飾った「毬栗(いがぐり)」が

道路の反対側まで飛ばされた

 風で飛ばされた毬栗

しかし、風雨は午前中までで午後には晴れて気温が25℃を超えた

そして、昨日は立冬

からっとした晴天、雲一つない抜けるような青空

朝の散歩も清々しく、とても気持ちがよかった

今朝は一転して手袋が欲しいほど寒い

 

毎朝散歩後に観るNHK朝ドラ「ブギウギ」を楽しみにしている

趣里演じる福来スズ子の切ない顔を見て感動して涙を流す

 

NHK夜ドラ「ミワさんなりすます」は録画して毎日お昼に観ている

堤真一演じる俳優・八海崇(やつみたかし)の優しくて穏やかな話し方

すべてを受け入れてくれる包み込むようなあたたかい笑顔

ゆったりとして包容力のある落ち着いた大人の男の色気

決して慌てない余裕

この魅力に引き込まれ、ほっこりとした気持ちになって嬉し涙を流す

憧れだろうか?

 

「セクシー田中さん」(日テレ日曜夜放送)は週1回録画して観る

木南晴夏演じる田中京子

彼女は経理部勤めのアラフォーベリーダンサー

真面目で純真、飾らない真っすぐな女心に魅せられて何故かほろり

 

朝井まかて「恋歌」

樋口一葉たけくらべ

を読んで、やりきれなくて泣く

 

コブクロ「蕾」

ユーミン「青いエアメール」「海を見ていた午後」

永ちゃん「A・DAY」

角松敏生「I can`t ever change your love for me」

香西かおり「すき」

ショーン・メンデス「セニョリータ (Senorita) 」

を聴いて切なくてうるうるする

ときには、モーツァルトショパンを聴いて目頭を熱くする

 

最近急に涙もろくなった

どうしてだろう?

 

東北大学スマート・エイジング・カレッジ」のサイトに次のように記載されていた。

 『最近、涙もろくなったと訴える中高年が多い。「朝のテレビドラマを見ると感情移入しやすいのか、必ず涙ぐむの」「先日映画を見たら冒頭から涙があふれ出て、最後まで止まらなかった。年を取ったら感受性が豊かになったみたい」こういう話は特に50代、60代の人からよく聞かれる。しかし、年を取ると涙もろくなるのは、感情移入しやすくなったのでも、感受性が豊かになったのでもない。大脳の中枢の機能低下が真の理由だ。「背外側前頭前野と呼ばれる部位が脳全体の司令塔となり、記憶や学習、行動や感情を制御している。涙もろくなったのは、この部位が担っている感情の抑制機能が低下したからだ。』

はいそうですか、よく分かりました

だけど、ちょっぴり寂しい

そんな自分がたまらなくいとおしくてまた涙ぐむ

↓ 今年のカトレアの花は例年より小さめでした。でも香りは素晴らしかった。